編集力で理解する
つまり、記事内容を並べ替えると、
日本郵政(JP)グループのゆうちょ銀行が
↓
民営化で機構に入ったため全国約2万4000の各局に冊子を送る必要があり
↓
事前に郵便会社に、あて名作成や配送の話を持ち込んだが、「繁雑な作業」と難色を示され
↓
やむなく一般競争入札にかけるとヤマト運輸が落札し
↓
ライバルのヤマト運輸のメール便を使い
↓
2月に全国の郵便局向けに冊子を送ったら
↓
受け取った郵便会社局員からは批判の声がわき上がった
というわけだな。
後で批判するなら、最初に難色を示さなければいいのに、と思う。
« <リボンの騎士>41年ぶり復活 手塚治虫の名作マンガ、4月から「なかよし」で | トップページ | 耳鳴り-続報 »
「駄文」カテゴリの記事
- それiPhoneでやってみよう!(2008.09.14)
- 再起動はツライ(2008.08.29)
- 取り急ぎ(2008.06.10)
- 継続中...(2008.05.29)
- Willcom 03(2008.05.26)
この記事へのコメントは終了しました。
« <リボンの騎士>41年ぶり復活 手塚治虫の名作マンガ、4月から「なかよし」で | トップページ | 耳鳴り-続報 »
コメント