「何をするのか考えよう」
「何をするのか考えよう」
というある種根本的なことを現在考えています。
ずっと放置していたブログにまた戻ってきました。
ブログというものは「完成したもの」を公開するものだと考えていたので、いままで未完成な自分のアイデアや試行錯誤や失敗などはすべて公表しないでいました。
僕の中で「完成した」とはどういう状態を示しているかと考えると、それは「なにひとつ動かせないもの」というイメージでした。
そして『「完成したもの」=プロダクツ』の完成度が『100%=「なにひとつ動かせない」』になるということは「あり得ない」ということにようやく気づいたわけです。
昔、少年チャンピオンに連載していた「燃えろ!一歩」という将棋マンガが、誰が相手でもまったく同じ手順で指すことで勝ててしまうという「完全将棋」なるものを完成させてしまい、将棋に対して情熱がなくなるとかいうエンディングだったと記憶していますが、スケジュール管理や知的生産術などもガチガチに固めてしまうと、もう自分が機械になったかのようで面白くないし、寧ろ変えようがないことが逆にストレスになるということにも気がつきました。
また100%自分の中から出てきたアイデアでなければならないという縛りも自分自身に課していたフシもあり、なおさら筆を鈍らせるというか完全沈黙状態に陥っていました。
もうちょっとゆるい感じで大丈夫じゃないの? と思えるようになったので、またこのブログを何らかの形で生かしていきたいなぁと舞い戻ってきた次第です。
まぁ、リハビリみたいなものです。ちょっとずつやっていきますんで。
« Googleドキュメントから投稿テスト。 | トップページ | モヤモヤする »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント